Mittwoch, 31. Januar 2018

プラハ旅行

Guten Tag,

みなさんこんにちは。
今回は、以前訪れたチェコのプラハについてお話ししようと思います。

ドイツの東に位置し、首都プラハで有名なチェコ共和国。
プラハはその歴史地区全体が世界文化遺産に登録されています。

『変身』の作家、フランツ・カフカも
この街に魅了され生涯の大半をここで過ごしました。


旧市街の街並や歴史的建造物など魅力を挙げるときりのないプラハですが、
今回は、特に3つの焦点を絞りご紹介したいと思います。

まずはプラハ城。
なんと言ってもプラハ観光の目玉です。
世界で最も大きく古いと言われるほどの規模と歴史を持っています。

また、プラハ城と並んで有名なのがカレル橋。

モルダウ川に架かる雄大な橋は600年以上の歴史を誇り、

美しいアーチが日々多くの人々を惹き付けています。


橋塔や川岸から眺めるプラハの街は本当に息を飲むような美しさでした。


アルフォンス・ミュシャ
日本でも昨年、国立新美術館にてミュシャ展が開かれていましたね。

彼は19世紀末の芸術改革、アール・ヌーヴォーで活躍したチェコの画家です。



私は彼の絵の曲線美と穏やかなトーンが大変好きなので、
プラハで実際に彼の作品を見る事ができ、感動も一入でした。


プラハ場内、聖ヴィート大聖堂のステンドグラス。
他のものよりも一際鮮やかで、神秘的な感覚に飲み込まれそうになります。
中央には、チェコの守護聖人聖ヴァツラフとその祖母が描かれています。

ミュシャは、スラブ人としての誇りを作品中に表現することを度々試みたそうです。
このステンドグラスもその想いが強く現れた作品であると感じました。


②ユダヤ人シナゴーグ
実は、ここプラハは古くからユダヤ人が多く暮らす場所でもあります。

プラハのヨゼホフ地区には、6つのシナゴークがあります。
シナゴークとは、ユダヤ教の礼拝堂のことです。

ここには、ヨーロッパ最古の新旧シナゴークや

金の装飾が印象的なスペインシナゴーグも残っています。


各々のシナゴークは博物館にもなっており、
ユダヤ教の教えや生活習慣、
培ってきた歴史などを丁寧に知る事が出来ます。

第二次世界大戦中のホロコーストの歴史を今に伝える衝撃的な展示も多く見られました。


クラウゼン・シナゴーク
どのシナゴークも外見と内側から臨むステンドグラスが美しい。
天井が高く、静寂ながら少し重みのある独特の印象を受けました。


さて、

忘れてはならないのが食リポートですね!


堅く大きなパンに入った、じっくり煮込まれたグーラシュ。
中欧地域でよく見られるビーフシチューのような料理です。

そしてチェコと言えばチェコビール。
今回は一人旅でしたが、
せっかくなのでと思い美味しく堪能してきました。

他にも、濃厚なチーズの揚げ物や穀物から作られたパンなど
ドイツでは出会えない味に沢山出会う事が出来ました。

また、町中ではクネードリキを至る所で見かけます。

筒状に焼いたドーナツのようなチェコの伝統的なお菓子です。
中にジャムやアイスクリームを入れて売っているものもありました。

ちなみに、写真で奥に見えるのは市民会館。
ミュシャの絵があることでも有名な歴史的建築物です。


隣国でありながら、ドイツとは全く異なる雰囲気を持つチェコ。
プラハは、私がこれまで訪れた中でも上位を争うお気に入りの街となりました。


さて、次回は旅特集第二弾ということで
ドイツの西側に位置する国について取り上げます!
お楽しみに〜


bis dann! Tschüss.

Keine Kommentare:

Kommentar veröffentlichen